しかしソフィさん元気してるかのぅ?

【ミナガルデ特別編 ハンターの基本:素材は売る事】
 ハンターの街ミナガルデ。その端の端。そのまた隅っこにある小さな小さな山猫亭。いつものように常連のハンターが集っては大騒ぎ。今日も今日とて何か問題が発生しているらしい。事の発端はいつも貧乏なメルがいつものように「お金な〜い」と言った事から始まったようだ。
「素材売り飛ばしちゃえばお金になるよ。」
「そッスよ。要らない物は売るッス。」
 メルは口を尖らせると一杯になっているアイテムボックスの蓋を閉める。
「いいの!メルはとっとくの!」
 イザヨイとサンクは何故か意固地なメルを見てやれやれと苦笑いする。遠巻きに見てるラベンダーとツゥもだいたい同じような表情でそのやり取りを眺めている。
「まぁ諦めるッスよ、いっちゃん。メルメルは基本的にお片付けの出来ないダメッ子ちゃんだからしょうがないッス。」
 ニヤニヤと笑うサンクを睨み付けるメル。山猫亭に集うハンターのほとんどは剥ぎ取りや報酬で手に入れた素材はすぐに売っているらしくメルのように目的もなく無闇に溜め込むのは少数派らしい。メルも反論はするもののどうにも風当たりが強く分が悪い。
「あ〜んも〜うるさ〜い!お金が要る時に売るからいいでしょ〜別にぃ。ぶた!」
 そう言うとメルはアイテムボックスを抱えたままプイと山猫亭を飛び出してしまった。

 入れ替わりに現れたソフィ。一見隣のお姉さん風だが一旦武器を持たせると…まぁ…そのなんだ…恐怖の魔人である。表でちらりとだけソフィを見たメルはそのまま頬を膨らませてすれ違って行ってしまった。ソフィは山猫亭に入るとそこに残るイザヨイ達に「なにがあったの?」と怪訝そうな顔をした。

「…ってことなんです。なんであんなに怒っちゃったのか?」
「ダメッ子ってとこッスか?そッスか?ヤベッス!」
 イザヨイとサンクは少しだけ心配そうに、だけど怒りの理由がわからず困惑している様子でもあった。しかしそれを聞いたソフィは笑う。いつものように。
「あはは。そゆことね。ん〜前ね、素材ってメルにとっては命の代償、奪った命そのものなんだって言ってた。だから一見つまらないような素材でも全部大事で。だからお金に簡単には変えたくないんだと思います。んま!私ってば今いい事言いました!…んでもってメルはそのうちお腹減ったら帰ってくるから大丈夫よ、むふふ。」
 それを聞いた四人。少しだけ自分をかえりみて少しだけ反省?する。
「メルちゃん…。」
「メルメル…。」
「めるちょ〜。」
「メルチョ…。」
 しばらくしてソフィの言った通りメルが舞い戻る。しかしその姿はまるで天使のように見えた。駆け寄る四人。驚いた表情のメルは懐から袋を取り出すとにんまりと笑った。まるで小悪魔のように。
「…素材全部売ったらそ〜と〜お金になったよ。むふ〜。」
 四人は声を合わせてこう言った。
「「「「…この偽善者〜!!!」」」」

 …とまあこんな感じなミナガルデ。今日も今日とて平和です。

#スイマセン、本当の売らない理由は単に中の人が貧乏性なだけでして…w

平和な日

【ヴァナ旅日誌:メル】
 カザムの猫族長邸からお目覚め。何をやるでなくうろうろしているとデルさんがカザムまで来てくれたのでパーティに…入った瞬間いっちゃんも来たので問答無用で拉致。首輪プレイをやるとかやらないとか。
 んでラベたんのカザム行き飛空挺パスの為の3ランド(豚(済)・亀・鳥)の鍵取りと、バスミッションとかのお手伝いをさせてもらう事にしました。じじとヴァンさんも参戦であります。
 特に苦労もなくあっさり亀鍵入手。そのまま鳥ランドへ。んで鳥鍵もあっさり…なんかラベたんは何か欲しいって言うてから早いです。激運です。クケーかぶってます。だから頭デカいです…。
 んでそのままウィンダス鳥ランドの黒ドラゴンへアタック!メルは3回目の挑戦です。前2回はモンクで戦ったんだけど今回は召喚士メルで出動。んでもってシヴァ初実戦投入。ずっと泣かされ続けたあのダイヤモンドダストを撃つぞなもし〜。そんなこんなでわさわさしてたらいつのまにか目玉袋と痩せたドラゴンは倒れてました。ログ追う暇もなかったようなあったような…。まぁいっちゃんもじじもデルさんもヴァンさんも、あと生まれ変わったらべたんもベテランなので負ける気は最初からしませんでしたけどね。
 んでなんとなくテレポやらでそれぞれバラバラになった後いっちゃんとのんびり飛空挺でジュノへ。その間にウィン→バス→ジュノと移動してきたラベたん(移動早!)は無事バスランク3になりカザムへの飛空挺パスも入手したらしい。めでたい。んでもって最近夜がめっきり弱くなったいっちゃん、眠い〜と目をぐしぐしとし始めたのでのでそのままモグハウスで寝ることにしました。うん、けっこう忙しく動き回った割に平和な日でした。

追記:
しかし…ウニたん改めラベたんはラグオルにしろミナガルデにしろヴァナにしろ、どこに居ても運が良いのは中の人の仕様ですか??

手が震えました。

【ヴァナ旅日誌:メル】
 たぶん20回目の召喚試練・改。シヴァ戦です。
 とりあえず一人でアイテムやら準備して火曜日を待ちます。なんだか気合入れて待つと微妙に緊張してきたのでロンフォールに出てかーすけ召喚を繰り返してると余計に緊張で…眠くなってきました。
 そんな感じで火曜日に。今日も火曜日に間に合うようにいっちゃんは傍に来て応援してくれました。
 二人で試練の間(正式地名知らないw)へ。いっちゃんに魔法強化してもらってここからは一人です。
 今日こそは!って意気込みすぎでなんだかいつも以上に緊張したまま戦闘開始。でもでも意外に調子よくヤグードドリンク2本〜3本の間シヴァの体力を削ってここからが真の勝負です。
 アストラルフロウ発動、かーすけのHPと距離が微妙だったのですぐにシアリング命令は出さず普通通りの攻撃で様子を見てるとかーすけダウン。新しいかーすけを召喚してここで一発目のシアリングライト。タイミングが良かったのかシヴァの大技も無く逃げて距離も取れました。ここで再召喚→止めのシアリングライトと思ったらMPが全然回復してなくて足りません。いひ〜って成ってるとタゲがメルに向いてる感じ。ありゃかーすけが沈んでます。急いで再召喚してる最中に曲がり角の向こうにいたシヴァ。通路の距離は在ったもののショートカットでダイヤモンドダスト発動。う〜メル直撃受けるもHPはまだまだ残ってたので半分くらいで生き残りました。そんでもってちょうど召喚途中のかーすけは呪文中断もなく現れました。メルのHPが削られてたのでハイポーション(デルさんのくれた材料でいっちゃんが作ってくれました、ありがと〜)で一旦HPを回復。タゲはメルに向きっぱなしだったんですが続けてハイエーテルでMP回復。んで焦らずもってもっかいハイポーション。
 勝利がちらほらと見え隠れするぎりぎりのとこに立ってるせいか震える体。気持ちで押さえ込んで止めの契約の履行命令、シアリングライト発動…。光が煌き、そして立っているのはメルとかーすけ。ついに!ついに!シヴァを倒すことが出来ました〜。
 冗談抜きに倒した後もしばらく手が震えてました。今日のこの出来事はたぶんずっと忘れられないと思います。試練の間の外でじっと様子を伺ってくれてたいっちゃんも自分の事のように喜んでくれました。ほんとにほんとにありがとね〜。まだ召喚獣は他にも居て試練も続くんだけどとりあえず今日は勝利の余韻に浸ってもいいよね。

 その後はいっちゃんと一緒にラベたんのミッションのお手伝いと、ついでに豚ランドの鍵探し。格下相手のモンスばかりだったのでちょっとしたストレス解消風に撃破、撃破で鍵もすんなり入手。どっちもあっさり苦労も無くお手伝い終了。温泉に使ったりのんびり話しながら遠足気分でした〜。

↓題して「初召喚はいっちゃんの前でねw」

召喚戦ライフワークと化す。

【ヴァナ旅日誌:メル】
 今日は毎度の召喚戦…18だっけ?19だっけ?とにかくたくさん回目。バスからいっちゃんてれぽ〜徒歩でサンドへ。火曜日にあわせて召喚士へジョブチェンジ。いっちゃんはいつものように現場へ同行して魔法強化もろもろ。ほんと頭上がりませぬ。ほんと感謝してます!それに今日はらべたんも黄色い服やらの装備貸してくれた後パーティ内で応援してくれました。

 いろいろとミスも在ってピンチにもなったんだけど焦らずなんとか体制を立て直し(運がこちら向き?)そんな感じでマラソン削りゾーンを一気に駆け抜けてシアリングライト1回目成功。
 その後も再召喚繋ぎタイミング悪くて再度ピンチに陥るもなぜかシヴァのダイヤモンドダストの発動無しでシアリングライト2回目のチャンス到来。たぶん当たれば削りきる。かーすけに渾身の(←微妙)でシアリング履行命令!シヴァ少し間を置いてここでやっとダイヤモンドダストの構え。ん大丈夫!かーすけの発動が早い!やった〜行った〜!って思ったんだけど。…挑戦し始めてから初めてシヴァがかーすけのシアリングをレジスト、止めをさすはずの光の奔流の威力はいつもの4分の1程度(ここで運はあちら向きにwまじで〜?)シヴァのHP残っちゃった。そしてダイヤモンドダストの洗礼、メルはなんとか耐えたんだけどかーすけ死亡でほにゃらら。…むむむ、心の中では「まだだ!まだ終わらんよ」とサングラスの赤い人が言ったとか言わないとか…。

 その後はデルさんも加わって四人で北サンド路上座談会。反省会と言うか報告会と言うか…とにかく!落ち込みがちなメルをいつも「頑張って〜」って気持ちのバックアップしてくれてありがとね〜。おかげさまでまだまだへこたれずにすみそうです。

荒んでいる?

 今月頭の衝動買いというかドカンと散在した中に、G5用のキャプチャボードがあったとです。コレ、非常に良い買い物をした(自分が望んでいる機能は全て実装されている)な〜ってアイテムだったんですが、まぁコレを繋いで日々TV画面ではゲームプレイしつつ、G5ではTV番組を垂れ流すみたいな事をしてるんです。なんか傍から見ると微妙っぽいですが、本人は満足してるので問題無しとしておきましょう。まぁそんなことより

 そのTV垂れ流しで大体ゲームをプレイしているコアタイムは22時〜1時ぐらいなワケですがニュースとか見てると色々とやってるじゃないですか。幼い頃はニュースを見てても、言ってる事とか理解できなくてサッパリだったからなのか、それとも今よりも随分と平和だったのか、最近のニュースを見ていると日本や世界でも色々とネガティブな話題多いんだなぁと思う次第。だからといって自分が何かをしようって事とかは無い訳ですがね。 

タイムリーというかなんというか

先日、相方のけろさんにも誘ってもらったmixi。その時は「自分のサイトの日記も続かないのにもう一箇所増えてもねぇ」という方向で「いまいち興味無し」の色を示しておりました。
mixiなぁ・・・と思いつつ仕事の方でwebを色々さまよっていると、こんな記事を発見。結構大規模なサービスとして成長しつつあるんですなぁ。

 昨日の今日でネタとしてもタイムリーだしって事で覚書き(笑

もはん小話:狩猟の22 ミナガルデへ~ココット村完結~

 結局ぞろぞろと現れる怪我人を乗せ待機していた荷車と共にイザヨイはココット村に一度戻ることになった。そして村長の計らいでイャンクック討伐の功労者に対してささやかな宴が開かれた。
 並んで座るイザヨイとメル。討伐は二人で行なわれた…となっていた。
「いっちゃんは…余計な事だった…もん。ちゃんと当たったでしょ、メルの攻撃だって。」
「まぁねぇ…。そっか~。」
 イザヨイは少し寂しげではあるが微笑む。同席するナルは思い出した。この少女は悲しい時ほどこうして微笑むのである。
「おぉ!めるめるも活躍したんスか?」
 ほんとはいちこさんの活躍でしょ~と言わんばかりにニヤけるサンク、その両手にはこんがり肉。
「した…少しだけ。」
 討伐の瞬間の自分とイザヨイを思い出し、さすがに恥ずかしさを感じて語尾を濁すメルではあったがやっぱり素直になれなかった。

「ふぅ、お腹いっぱいだね。」
 盛り上がる宴を少し離れて眺めるメルに近寄り話し掛けるイザヨイ。メルは黙ったまま。何か話題はないかと考えるイザヨイはメルの新しい防具を思い出した。
「あのランポスメイル、ちょっといい色だねぇ。クックの攻撃をまともに受けきったとこを見ると防御もそこそこあるみたいだし。」
「…どうせ一流のいっちゃんから見たらつまんない防具だよ。」
 なぜか前以上にイザヨイに食って掛かるメル。確かにプライドは傷付けたかもしれないけど…あまりのイジケっぷりになんだかちょっとだけ怒りを覚えるイザヨイ…普段なら、他の人にならそんなことはないのに。
「辺境のこの村で終わるだけのハンターならメルちゃん、貴方のそれでも大丈夫。これからもその装備が守ってくれるから。」
 思ってもみない言葉が咄嗟に口に出る。はっとするイザヨイは言った直後に激しく後悔した。
「…メルをバカにしに?実質クックを倒したのはいっちゃん一人で…だもんね。」
「ん~そんな気はないよ。そんな風に見える?見えた?…ごめん。」
 素直になりたいのに憧れの気持ちが大きくなればなるほどになぜか意地を張ってしまうメル。そんなメルに単に嫌われてると思い込むイザヨイ。黙り込むそんな二人を見ていたナルはやれやれと首を振った。

「いくらなんでもそろそろ起きてもいいんじゃないかい?」
 昨晩宴の途中で酔いつぶれたメルに声を掛けるナル。部屋に運び込まれた後延々と眠りつづけるメルの部屋の窓からは既に赤い夕日が射し込んでいた。
「イザヨイは帰っちゃったよ。」
 ぼんやりと視点の定まってなかったメル、一度は跳ね起きた。しかし。
「…そお。」
 一言呟くとまた布団に潜り込んだ。
「そぉってそんなものかい?この娘はほんと不義理だねぇ。」
「…そんな事言うならナル姉、起こしてくれたらよかったのに。」
「イザヨイが「起こさないで」って言ったさね。」
「…やっぱ怒っちゃったかな…。」
 ナルはふぅとため息を付く。
「心配してだよ!バカだねぇ、ほんと。ハンターどころかヒトとしてもバカだよ。あの娘がそんな人間かい。ニコニコといつも笑ってアンタを大事にしてくれたじゃないか?この村じゃ嫌われ者だったアンタをクック討伐の英雄にまで…英雄はまあ言い過ぎだけどずっと最後まで笑顔で助けてくれたのに。」
 メルは黙ってナルの言葉を聞いていた。声を抑えて涙を流しながら。
「一つ言っとくよ、あの娘の笑顔の裏にある悲しみが解るかい?まぁアンタじゃ解るまいね。自らの分を認めず差し伸べる手さえ跳ね退ける。そんなつまんないプライドを持ったまま死ぬがいいさね。自分の事ばかりで仲間を大事にしない奴は早死にする…これはずっと変わらないハンターの真理さね。」
 ナルはメルの返答を静かに待った。愚かだが最愛の妹の答えはたぶん…。
「ナル姉…。」
 相変わらず布団から顔は出さない。大事な事を言う時はいつもこうだ。
「メルね、ミナガルデに行ってみようと思う。」
 予想通りの答え。ナルは愛しい妹を抱きしめたかったがグっと我慢した。
「なにしに?アンタみたいなへたれが行っても、のたれ死にに行くようなものさね。」
「メルだけならたぶん…でもいっちゃんに謝って…仲間にしてもらう。たぶんいっぱい迷惑掛けて沢山助けてもらうと思う。その時に今度こそ「ありがとう」って言う。」
 ナルは歩き始めるメルに幸多かれと心深くで祈りながらもぶっきらぼうに答えた。
「…ふん。好きにするがいいさ。ただ一人前になるまで帰ってくるんじゃないよ?」

 辺境の小さな小さな村、ココット。もともと英雄と呼ばれたハンターが狩りで命を落とした恋人の眠るその地を守っていただけの場所。そこに人が集まりいつしか村になったという。西シュレイド王国の各地で活躍する多くの優秀なハンターを輩出するがゆえにそのようなお伽話が出来たのか、はたまた本当にそうして出来た村であるか、実際のところは分からない。
 そこに生まれた一人の少女。始まりの村でありそして終焉の村でもあるはずのその場所でハンターになりそして今自分の足で歩き始める。旅支度を終えた少女の目指すはハンターの街ミナガルデ。
 若くそして未熟なハンターである少女は、しかし後ろを振り向かずにただ前だけを見つめて旅立っていった。

(~ココット村~完結)

もはん小話:狩猟の21 イャンクック討伐~ココット村~

「最後の一個。最後の…あ!」
 メルは手を滑らせて回復薬の入った小ビンを落とし割ってしまう。イャンクックに負わされた怪我の具合と相談しながら。再対峙の可能性もあるしいったん村に戻るにしても回復薬が無いって言うのはなんとも心もとない。蜂蜜と調合して回復薬グレートにするか、そのまま飲まずに取っておくかそんな事を考えていた矢先に。
「とにかく…こんな時には採集して体力温存…って言うよね。」
 なにげに逃げてきた場所はあの通り抜けの森。とかくメルにとっては因縁深い場所である。因縁というか嫌な予感と言うものは何故か当たるもので空を切る翼音に咆哮。風圧に体の自由を奪われるメルの前にイャンクックが降り立った。大きく一鳴きするとその長い尻尾をブンと振り回すイャンクック。一瞬の出来事に防御も出来ないまま吹き飛ばされるメル。遠心力にしなる尻尾の一撃は予想以上に強く受身も出来ずに大木に打ちつけられて息が出来ない。それでも意識を保てていたのはメルがハンターとして優れていた訳でなく新調したばかりのランポスメイルのおかげだった。
”クケェケケケケケ~”
 見た目とは裏腹にイャンクックは臆病なモンスターである。完全に有利な状況であっても油断することなくメルを警戒していた。メルは不思議と恐怖は感じなかったがゆっくりと確実に近付く敗北…「死」にたいして悔しくて涙が零れた。
『引く時は引く。相手と自分の力量を誤るとほんと死んじゃうよ。』
 イザヨイの姿が浮かぶ。さほど年の離れていない少女は全てにおいて自分よりも上のように感じた。なぜか素直に話が聞けない。何度も助けてもらったのに。いろいろと教えてもらったのに。意固地になって無茶ばかりしてもそれでも笑顔で守ってくれていたのに。もう逢えないと思う。今日村を離れてるはず。一度でも「ありがとう」って言ってれば良かった。そしたらきっとこんな涙は流れてなかったと思う。たぶん。
『諦めることは自分に負ける事。諦めず、自分に負けなきゃ…いつか勝てるよ。』
 メルはイザヨイの言葉を思い出し最後にもうひとつだけ足掻く事にした。
「諦めない!…けどこんな時に素直に言う事聞いたってもう遅いよねぇ。」
 怒った馬のように脚で土を掻くイャンクック。苦笑いでグッと鉄刀神楽を突き出し、少しでも体を大きく見せようとするメル。最後の交錯は近い。

「そのまま動かないで!!!」
 メルは背後から聞こえる声に命じられるまま微動だにしなかった。まるでその呼吸まで止まったかのように。矢継ぎ早に飛来する弾丸はメルの数センチ横をすり抜け次々とイャンクックに命中する。それぞれの着弾の瞬間、雷光のような黄色の光に包まれる。その光は伊達ではない。その光には麻痺の効果がありイャンクックは動きを封じられた。まさに電光石火と呼ぶに相応しいイザヨイの狙撃であった。
「メルちゃん!得意なやつ!そして回避!」
 無意識だったかもしれない。メルは一歩踏み出しながらまっすぐに大剣を振り落とす。間髪いれずに横凪、そしてその遠心力を利用して斜め上方に切り上げるとそのままクックの股下を抜けるように転がった。
 メルが傷付けた部分、その剣傷に次々と飛来する貫通弾。傷付き破損した甲殻に対してその貫通力は凄まじい。イザヨイの放った弾丸はその全てがイャンクックの体に留まることなく貫通し正対する岩盤に突き刺さった。
 激しく鮮血を撒き散らしながら痛みに仰け反るイャンクックがその腹を見せた瞬間、叩き込まれる通常弾に散弾その他もろもろ。目まぐるしく変わる弾種にイャンクックの甲殻や鱗は次々に弾け飛ぶ。そしてボロ雑巾のようになったイァンクックは逃走する間もなくそのままあっさりと息絶えた。ガチャリと音を立てて二つ折りになるインジェクションガンを背負うイザヨイはメルに声を掛けた。
「…だいじょうぶ?」
 一瞬の出来事。初めて見るガンナースタイルのイザヨイはメルの予想を遥かに越える速さと強さであり、その姿をまのあたりにしたメルは言葉を失い大剣をだらりと地面に付けたまま立ち尽くした。

もはん小話:狩猟の20 別れゆく人々~ココット村~

 借りていた部屋を綺麗に掃除し、いくつかの装備品をナップサックに入れて背負うイザヨイに餞別代りの自家製弾丸を渡しながらナルは尋ねる。
「ミナガルデにはいつ戻るつもりだい?」
「昨日着いた定期便が今日あたり帰りそうなんです。それに便乗しようかと思ってます。」
「あら、ずいぶん急さね。」
「これ以上ここに居るとほんとに帰れなくなりそうですからね。」
イザヨイは愛らしくウィンクをすると舌を出した。ふと表情が曇る。
「ただ…結局、私、メルちゃんとは仲良くはなれませんでしたよ。」
 イザヨイはメルと何度かクエストをこなすもののどうにもココロの底から、腹を割って話す関係にはなれなかった事を言っているのだろう。どこかメルの警戒心を感じるのであった。それは単に同世代のイザヨイに対する嫉妬や羨望の気持ちの裏返しだったのではあるがイザヨイも今だ発展途上中。そこには気付けなかった。
「アンタと仲良く出来ないバカは落とし穴にでも埋めちゃうといいさね。」
 ナルはイザヨイにトラップツールでも持たせようかと本気で思った。

 普段は静かなココット村であるがクック討伐騒ぎで今日ばかりは騒々しい。ミナガルデに向かう定期便の荷台にちょこんと座り、手を振るイザヨイ。見送りはナルとサンクの二人のみ。
「…いちこさん、自分と一緒にクック討伐行かないっスか?」
「うん。もう出発だし。それに今から行ってもきっと誰かが討伐してるよ。メルちゃんなんか朝早くから張り切って出掛けてたよ。」
「そっすか…。うぐぐ呑み過ぎて寝過ごしたのが悔やまれるっス。」
 サンクは寝癖の付いた水色の髪を撫で付けると頭を掻いた。
「まぁ、また何時でも寄るさね。新しい素材でも見つけたらそんな試作じゃなくもっと凄いの作ってやるさね…。」
 ナルは腰に手を当ててふふんと鼻を鳴らした。
「は~い。また来ます。ありがとうございました。」
 イザヨイが頭を下げると共にアプトノスが一声鳴きそして動き出す定期便の荷車。ゆっくりと動く荷車が見えなくなるまで二人は村の入り口でイザヨイを見送った。

 イザヨイの乗る荷車は山道をゆっくりと進んでいた。すれ違うハンター二人。怪我をしているようで肩を貸し合ってよろよろと村へと歩を進めてたがミナガルデに向かう荷車に気付くと手を振った。
 荷車は男女二人組のハンターの横で止まる。怪我の少なめな男が荷車を操る御者でもある定期便の商人に声を掛ける。
「お~い。回復薬や音爆弾なんか売ってないか?」
「今は品切れだよ、昨日全部あんたらの村に卸したからね。」
「そうか…やっぱ村まで戻って出直しだな。」
「あ…もし良かったらこれを?」 
 イザヨイはごそごそとバックパックを探る。4個程回復薬を持っていたのでそれを渡そうとしたが二人のハンターはそれを辞退した。
「ありがとう、ただ今使う訳じゃないのでその数じゃ足りないな。…村に戻るなら同じだから。アンタの回復薬はこれからの旅に取っとくといい。」
「イャンクック討伐用ですか?」
 イザヨイはちょっと気になって尋ねてみた。それにしては少し怪我が大きいように見えたからである。
「ああ、クックだからって舐めて準備もそこそこに来たのが間違いだった。ありゃ銀冠サイズだぜ。もう何人も怪我人が出てる。」
 男は悔しげに呟くとイザヨイと御者に会釈すると村に向かって行った。
 イャンクック…鳥のような大きな嘴を持つその形状より大怪鳥と呼ばれることが多いがれっきとした飛竜である。たしかに大きさは一般的な飛竜に比べ小ぶりではあるがランポスなどとは比べ物にならないくらいに強い。駆け出しのハンターが一人前と認めてもらえる、しかし最初の壁はこのモンスター討伐かもしれない。稀に体躯の大きな個体がいるのはヒトと同じ。ヒトと違うのは決まってその大きな個体は通常のものよりもより強いのであった。そんな事を考えているとイザヨイはメルの事が少しだけ心配になった。しかしこの荷車に乗せてもらう時に護衛も兼ねてくれと言う条件で少しとは言え契約金も貰っている。ここで途中下車は契約違反になる。ハンターとして契約違反はしたくないが…。
「あの~御者さん…。」
 しばらく考えてやはりここで降りると伝えようとする。それを制して御者が口を開く。
「…お客さん、ココット村のハンターはお得意様だ。皆が怪我して居なくなっちゃ~商売上がったり。騒動が治まるまでここで停車します。次に動く時は声を掛けますのでしばらく自由にしていてください。休憩でも…クック討伐でも?」
 見識の深い商人から見ればその装備や振る舞いでイザヨイが一流のハンターだと言う事はすぐに判る。それに噂も商売に役に立つから聞き逃さない。ココット村でのイザヨイの評判もちゃんと耳に入っていた。
「…怪我人増えれば薬売れるのに。」
 イザヨイはクスクスと笑うと御者の粋な計らいに感謝しつつ駆け出した。

もはん小話:狩猟の19 流れ出す時間~ココット村~

 あのドスランポス討伐より一月が過ぎようとしていた。ツゥは当初の目的であったモノブロスを追い村を出て行ったきり戻らず。ブランカはあの事件の後すぐ、王国の軍師より召集を受けて中央に向かった。今だ村に滞在するイザヨイはナルの店に居た。
「すまなかったね、イザヨイ。思ってたより時間掛けてしまって。大丈夫かい?」
 ナルは調整の完了したイザヨイのインジェクションガンをカウンターの上に置くと申し訳なさげにそう言いイザヨイに頭を下げる。イザヨイはブンブンと手を振り笑う。久しぶりの愛銃を手に取るとゆっくりと展開してみた。今まで以上にスムーズに展開する様や曇り一つ無く磨き上げられた可変スコープレンズ、少し小さめのイザヨイの手にもすんなりと馴染むグリップ。その端々から解るナルの丁寧な調整に満足した。
「大丈夫ですよ、滞在してた間もいろいろ有って何かと楽しかったですし。ココット村の皆にも良くしてもらって…あまりに住み心地がいいんでちょっと街に帰るの止めようかなぁ?なんて思ってたぐらいで。」
「腕の良いハンターならどこでも良くしてもらえるさね。竜と共に生きる民には必要不可欠な存在だからね。…まぁアンタの場合そうじゃなくても良くして貰えるだろうけどねぇ。」
 ナルはイザヨイの人柄を良く知っている。瞬間、時代は遡り訓練所時代に共に過ごした1年間を思い出すナル。何があったかは知らないがたった一人で訓練所の門を叩いた世間知らずの幼い少女にはいろいろと辛い事も多かったはずだ。しかし自分も他人も「頑張る人が好き」だというイザヨイはどんなに辛くても弱音を吐かず、腐らず、そして誰に対しても優しく、ハンターとして、人として強く生き抜いてきた。その姿がどこか人に勇気を与える存在であるイザヨイはきっとこの先も人々に愛されそして人を愛して強く生きていくであろう。ナルはまぶしいものを見つめるように目を細めた。
「そういえばメルの奴は…。」
「今日はなんだか朝から騒々しく出て行きましたよ。なんでもイャンクックが出たとかで。…メルちゃんだけじゃなく村中大騒ぎしてるみたいです。」
「クック?…メルにはまだ無理っぽいさねぇ。」
 ナルは心配しているのかいないのかよく解らない口調と表情でそう言う。ナルはメルに対してほとんど何も言わない。ハンターが何たるか?それを自分に教えてくれたナルだけにメルに対してのその態度はイザヨイには少しだけ理解出来なかった。
「そうでもないと思いますよ。良い勝負するんじゃないかなぁ。着実に強くなってる…ケルビや少数のランポスあたりにはほとんど無傷で勝てるようになってますし。」
「あのドスランポス事件以来、何度も一緒してくれたみたいじゃないか。そこらも迷惑かけたさね。」
「むふふ、迷惑だなんてそんな…実はですね、なんかガラにもなくちょっとだけ”教官”気分味わっちゃったりして楽しんでたのは自分だったりですよ。」
 なんか教えたくなるんですよね、メルちゃんは何にでもムキになるから…。と笑うイザヨイ。
「そうかい。それならきっといいハンターになれるさね。メルも。」
 ナルは本当にそう思いイザヨイに感謝した。唯一の肉親であるナルの言う事には基本的に、そして盲目的に従うメルである。だからこそメルには何も言わなかった。自分が間違いを正す事は簡単だが、間違い自体に自分で気付かずに従っているだけでは成長はないと知っていたから。イザヨイ達との出会いにより近頃のメルは少しだけそれが解っているように思えた。
 自分がそうであったように例え間違った方向へ進んでもそれを乗り越え共に成長しうる仲間にメルも巡り逢えるはず。その時まで何も言わずただ傍で見ていようと決めていたナル。ココロの底ではずっとメルのその幸運を願って、そしてイザヨイ達のおかげでその願いは叶いつつあった。
「はい。たぶんいいハンターになりますね。ナルさんの妹ですし?」
「はん!ありがたいね…ったく。メルはクックなんかよりも大事な事を解ってないさねぇ。」
 旅立ちの近いイザヨイの前に姿を見せないメルに少し苛立ちを感じるナル。この時を逃すと、きっとハンターとしては終わりだと言うのに。
「ナルさん?一つ聞いていいですか?どうしてメルちゃん本人に何も言ってあげないんですか?」
 その答え、聡明なこの少女ならいつか自分で気付くだろう。ナルはそう思いこう答えた。
「…そう言う流儀さね。」